こちらのブログは
2012年3月31日をもちまして
終了いたします。
今後は同じ、おてブロ
あゆ姫★食い倒れ放浪記にて
更新していきます。
今後共、よろしくお願い致します。
リンク先不明の場合
http://ayuhimeblog2.otemo-yan.net/ へ
アクセスお願いします。
Posted by あゆ姫 at
20:22
│Comments(0)
2年間に渡り、このブログを
ご覧いただいた皆様
今まで本当にありがとうございました。
このブログをはじめたきっかけは
当店のHP管理をお任せしている
業者の担当の方から
熊本で商売されてる方が多いブログなので
はじめてみては?と教えていただきまして…
覗いてみたのが始まりでした。
若い子向けのブログとは違って
色々な方がお店の紹介などをされていて
これは仕事の宣伝にもなるかな~と
当時はアメブロもしてましたので
さしよりスタートって感じでしたね。
それがいつのまにか~
仕事は何してるんですか?とか
働いてないんですか?とか
言われるようになりまして。爆
いやいや…ちゃんと仕事してますよ~
昼と夜中が暇人なので…と
答えることが増えまして。
99%位プライベートネタになりまして…
営業の一環で始めたブログは
どこへやら~あゆ姫趣味ブログとなりました。笑
更に詳しく説明しますと。
はじめ、綺麗な景色だとか
行った場所の画像をUPしてましたが
いつのまにか大食いがバレてしまいまして
食べ物の画像UPついでに行った場所を
ちょこっとだけ載せるブログ。と
勘違いされてる方が多数になりました。
いまだに、ここは本人認めてません。笑
いつのまにか、読者数も増えていて
びっくりです。
このブログを通じて沢山の方との
素敵な出会いもあり、
素敵なお店への訪問。
そして、ブログを見た。との予約
私を指名してくださるレアなお客様。笑
常連のお客様からの
見よるよ~
○○が見よるてばーい。
○○も見よるてばーい。
って発言が多いことにびっくり~
数日更新ストップすると
コメントをはじめ、メールや電話で
心配していただいたり…
本当に皆様に感謝です。
このブログは画像が多く
画像容量が満タンになりつつあります。
おてブロに問い合わせをしたところ
削除するか新規でアカウント取得する
方法しか現段階では、できない。との
回答をいただきました。
自分でも去年の今頃は何してたかな~?と
過去記事読んでみたり
色々な放浪の画像を残したブログですので
色々な思い出が詰まってる感じで
削除するのは寂しいので
このまま残すことに決めました。
↑すぐにデータ削除することが多く
手元に画像は残ってないのが
ほとんどです。
なのでアルバム的な感じ?
ということで~キリが良い本日で
このブログは終了いたします。
熊本市が政令指定都市になる
明日!あゆ姫放浪記は生まれ変わり
おてブロに再登場するでしょう。…多分。
ご覧いただいた沢山の方々、
コメントいただきました沢山の方々
本当に本当にありがとうございました。
新ブログを公開した際には
またよろしくお願い致します。
Posted by あゆ姫 at
21:45
│Comments(11)
こんにちわ。
突風吹き荒れてますね~
すっごい遅れてしまいましたが
先日熊本に初OPENしたお店をご紹介♪
サルヴァトーレ クオモ アンド バール

銀座通りの信号交差点近くのビル1F
芸能人なのど花輪も沢山並んでました。
仕事前に素敵~♪と発見して入ると
偶然にもOPENした日だったようです。
んーーーすっごいですね…
イタリア人。
なんというか…まぁこのブログ日本人の男性に
見ていただいてる中、
大変失礼きわまりないですけど…
日本人の男性じゃ無理ですね。笑
TVで見るままなんですね。イタリア人。笑
んーーーチャライ。
なのに~いやらしさがない。
びったまげました。笑
これ以上は私の異常ぶりがバレちゃうので
お店の紹介にしちゃいましょう。
まず、りんご酢がお通しのような感じで出てきました。

んーーーー…。まずそう。と正直
思ったんですが…イタリア人の店員さんの
チャライ発言に洗脳され飲んじゃう私。笑
飲んでみると~すっごく飲みやすく飲めましたよ。
世界の何とかで優勝したピザ職人さんが
OPEN記念に来て焼いてる。って説明で
↓左の人世界一の人らしいです。

店内にはイタリア語がペーラペーラいきかっておりまして~
オレ!ですよ~
俺。じゃないですよ…
オーレッ♪←こんな感じ。笑
仕事前に、ちょろっとコーヒーでも飲もうかな~と
入ったんですが、せっかくなので
ピザも頼んでみました。

世界一の人が焼いたピザです。
クリームなんとかってピザでした。
正直興奮しすぎていて覚えてません。爆
素面なのに、酔っ払いも太刀打ちできないような
テンションになってましたからね。笑
カフェラテとアイスコーヒー

ワインが70種類だったか700種類だったか…
70と700種類じゃ大きな違いですが。笑
沢山用意してるので~ってことでしたが
ワインはどうも進んでは飲まないし
仕事前だしな~って事で諦めました。
ワイン好きさんいかがですか?
イタリア人の注ぎっぷり…
かっちょいいですね~
そして~なーーんとーーー
ここの店。
焼き鳥があるんです。
種類は少ないですが…
ぼんじりあるじゃーーん!
ぼんじりとせせり。

それと鶏身

ピザももちろん美味しかったんですが
焼き鳥には感激しました。
オリーブオイルがかかってる
ちょっと違った焼き鳥~と説明受けましたが
んーーーめちゃくちゃ美味しかったです。
なんと、今日このタイミングで~
ランチがあってるとの情報を仕入れました。
ランチにも行ってみなくては~
春休み終わってからね。笑
イタリア人の店員さん達は、いつまで
熊本にいるかわかんない。とのことでしたが
日本人の店員さんも皆さんとても
素敵な接客をされてましたよ。
OPEN初日は混雑していて、
店の方が手が回らず…って事が
正直多かったりしますが
ここは初日、ごった返していても
店員さん同士の連携がとっても
うまく取れていて、更には店員さんの
人数が多かったので、快適に食事できました。
また行こう♪
さて…がっつり日本に戻りまして^^;
先日は九州男児のお客様の元へ~
ご挨拶に行きましたところ
いただきものを♪

ずいようと、くまモンのコラボワンカップ
その日のうちに、おいしくいただきましたよ♪
それから最近、通ってるマッサージ店ですね。

ここ半年位?もっと前~?お世話になってます。
高平にある気楽や101さん。
ひごなびでクチコミを書いてますが
その話しになりまして…
じゃ私のブログにも載せますね!と
張り切って言ったんですが…
携帯車の中に置きっぱなしで
外の画像だけになります。
古いアパートだから安くできるってことなんですけど…
安すぎるんですよね…汗
申し訳ない位です。
40分1000円(サービスday)
※サービスdayが沢山あります。笑
60分は1500円だったかな~
そして時間内に終わったことがない…
もう本当に気の毒になる位です^^;
次の予約状況にもよるんでしょうが
時間以上にじっくりマッサージしてくださいますよ。
ひごなびに掲載されてますので
気になる方は検索されてみてください。
さて…桜探しの旅に出ます。
芦田まなちゃんをTVで見て
どがんしたらこがん子が育つんだろか~と
独り言を言いましたところ、
隣にいた息子君に
んーー多分真面目でちゃらんぽらんじゃない
お母さんだろうね~
焼肉ばっかりじゃなくて、ちゃんと野菜も
食べなさいっていう、しっかりした
お母さんだろうね~俺じゃ無理ね~と真顔で
ちゃらんぽらんな母親と言われたあゆ姫です。笑
こんばんわ。
今日はですね~
バッタバタとしてましたが
バッタバタと放浪してきました。
ギリギリセーフで間に合いました。
in 平山温泉

3月の金土限定で、水あかりのイベントが
開催されてると知りまして…
なかなか都合つかず。
雨天中止との事でラストの明日は
ないだろう…と見込んで無理矢理
今夜突撃!!
えーーー先月、山鹿温泉街の
百華百景の記事をUPしましたが
その規模を期待して行ったんですが
すごく小規模でした^^;
というより、各旅館や温泉ごとに作品があり
歩いて回れる距離じゃない…
ドライブスルー形式って感じでしたかね。

百華百景をイメージして行ったので少し残念でしたが
やっぱりこの灯はなんというか幻想的で素敵ですね。

ちなみに、ここ平山温泉。
カナリ湯質が良く私が大好きな温泉街です。
ヌルヌル湯で良いですよ~♪
このイベントは晴れてれば明日が最終日となります。
GW期間中もあるような情報を聞いたんで
今日、役場に問い合わせたところ
明日が最終日と言われましたので
GWまではガセネタかもしれませんね。
役場と言えば~熊本市もあと数十時間で?!
政令指定都市ってものに
なっちゃうんですね~
毎月、熊本の某情報誌を読んでるんですが
今月号…○○区と言う見慣れない記載で
戸惑いますね~
社印とかも変更しないといけないとのこと。
ん~慣れるまでしばらく時間がかかりそうですね。
今夜はノリ的勢いで色々な場所の桜を見物してきましたよ。
まずは、街に行く前に見たYMCA近くの
公園…二の丸の下の公園かな?

一気に咲きましたね~

もう、満開に近いですよ♪

他の地域はと言いますと~
菊池温泉街。
ここも桜の名所で知られてますね。

ここも満開に近いんじゃないかな~
夜遅かったので、あんまり見えない部分もありますが…

とっても綺麗に咲いてました。

花岡山周辺。
ここも満開状態で、夜遅く、肌寒かったんですが
花見客で賑わってました。
夜景とコラボで~桜~
カップルだらけな~の~に~女性旅。爆

平成通りも綺麗でしたね~

こちらも遅い時間でしたが、花見客で
賑わっていて、雨が降り出したので
大慌てで皆さん帰る準備されてました^^;
ってことで~今週の土日がお花見ベストって感じじゃ
ないでしょうか…
でも明日は天気悪いようですね。
結構、風もあるので、散らないと良いけど…
深夜にお花見情報更新してみました。
皆様、急性アル中にはご注意くださいませ~
↑TVで言ってましたよ。
おやすみなさーーい★
1週間程前?に5cm位髪の毛を切って
多くて困る毛の量を半分位にしてもらった
というのに誰にも気づかれないあゆ姫です。笑
昨日は自ら暴露し
思ってた!つう返事は受け付けんと言いました。
ふふふ~ここ数日でお会いした方々
気がつかんだったでしょーーー
って私に興味がない?!笑
さてさて阿蘇放浪記続きを更新します。
山を登りまして~立ち寄った場所
くじゅう・わいた展望公園

ここは四季を通して綺麗な花が
見れるイメージでしたが
今の時期は何もなかったな~
これからかな~
お食事処の他、ドッグランや色々な収穫体験
ミニ動物園もあるんですよ。
個人の施設なんですが色々な料金も安く
たまに立ち寄る場所ですね。
今回はルルがいたので、動物園は無理かな~と
思いダメもとで店の方に聞いたところ
こころよくOKをいただきまして~
ルル様も動物園へ~♪
最近幾分自分で歩くようになったルルさんです^^;

入園料は100円。
広い敷地に色々な動物がいます。

とっても景色が良いですね。

初めて見るヤギに興味深々~

でもこの後、鼻息攻撃を受けへっぴり腰で逃げてました^^;
息子君と私は大好きなエサやり♪

ポニーにしては大きいような~
でもポニーって書いてあったのでポニーでしょうね。

ルルさんは…逃げ腰。笑

孔雀もいますよ~

孔雀が羽を広げる方法ご存知ですか~?
息子君にやって見せたところ大興奮。笑
見事に羽を広げましたね~^^

カモもいます。

うこっけいも~

鶏舎の中に入れるんですが、さすがに中は
ルルが本能むき出しで追っかけまわしたら
いかんので…外から見ました。
いや…実際はルルが追っかけまわされる方かも…汗
ダチョウもいますよ~!

オスとメスがおりまして~これにもルル様は
ビビリまくっておりました^^;

息子君は、お店の方にダチョウの卵を
見せてもらい、勉強になったようです。
ウサギは入口のゲージに入ってました。

ここはドッグランも完備されてるので
ペット同伴OKです。
多分、食事処はNGでしょうが…
動物がいる場所、好きですね~
楽しかった♪
動物と触れ合った後は、
小国方面へ向かいまして~
あてはない。笑
進んで進んで~どうしよっか~
満願寺温泉へ到着しました。

ここのレトロな町並みも結構好きですね。
バッカー、ライダー、宇宙人、誰でも大歓迎。という
旅館の看板を見て
息子君は、馬鹿と仮面ライダーと宇宙人も
泊めてくれる旅館だと大ウケしておりました^^;
そして、水源の看板を見つけまして~
山路を進む~進む~
水源って看板に結構弱い私です^^;
途中、息子君がここ行ったことあるよ~!と
何度も言ったんですが…
彼の発言はなかなか適当でございまして…
しょっちゅう初めての場所を
あ!しっとる~!なんて発言をしちゃいますので…
はいはい。またまた。って感じでしたが…
立岩水源

見事に何度も行った場所でした。笑
しかも何故か、ここの水源、
行く度に私は初めての場所!と着くまで
勘違いしちゃう場所なんですよね~
1度や2度じゃないんですよね…
もう数10回は行ってると思うのに
覚えれない…何でかな~

とても綺麗な水が流れてますよ。
写真はここまでです。
この後雄大な阿蘇の自然を満喫して
いけださんとこ寄って帰りましたね。
充実した1日でした。
タイトルは某施設のCMですが
あそこの施設には昨日は立ち寄ってません^^;
今回は阿蘇放浪記を更新いたします。
昨日の目的!
カラアゲを食べに行こう!
先日、TVで阿蘇のカラアゲ特集があってまして~
食べたことのない店が2店ありまして…
そのうち1店舗が息子君と行きたい店!の意見で
合いましたので、そちらへ~
ルル様もいつもの女装で同行しました。

最近ルル様、車酔いがなくなってる気が~♪
早速目的のカラアゲ店紹介♪

ぽっぽショップさん
場所は、カドリードミニオンの近くですよ。
カドリーを過ぎて、一宮方面に直進してると
左側に交番があります。
その隣でーーす。
以前から気にはなってたんですが
立ち寄ったことがなく、今回初訪問♪
こちらのオーナーさん、TVでも紹介されてましたが
個性的な格好をされてました^^;
ベンツが、お好きなようで、家にもベンツが2台
店内にもカタログやオモチャなど
色々なベンツアイテムが並んでおりました。
こちらの店では“からあげ”ではなく
“クロッカワーフライドチキン”というそうです。
多分、住所が黒川だからかな~
メニューはシンプル
あっさりうましお100グラム150円
ガッツリニンニク100グラム160円
この2種類ですね~
私達親子は塩が好きですので
今回は塩のみの購入です。

近くにASO道の駅がありますので
そちらにお邪魔しまして

外のベンチでお食事タイム♪

今回はカラアゲ買って外で食べよう!と
決めてたので、珍しくお弁当持参です。
が…到着時…

おにぎり3個しか残ってなかったという…苦笑
更におかずは1つもなかった…お腹の中です…。汗
って事で、中でイモ天などを購入したんですが
その画像がないことに今気がつきましたね~汗
残ったおにぎりと道の駅で購入したおかずと
買ったカラアゲでランチタイムです♪

少し肌寒い感じはしましたが天気が良くて
気持ちよかったですね★
カラアゲのお味はというと…
私好みーーー!!
皮がカリっとしていて
ジューシーで、味はしっかりしてるのに
なぜかあっさりな感じで
どんどんすすみますね~
息子君も気に入ったようで
あっというまになくなり
もっと買ってくればよかったね~とぼやき。笑
いつも行く、一宮のカラアゲやさんから
浮気というか…こっちが多くなりそうな
気がしないでもない。って位
ハートを射止めました。笑
美味しかった~
道の駅では他にも色々とお買い物~

ソフトクリーム♪
こちらは2軒の牧場から選べるんですが
今回は竹原牧場さんのソフトにしましたよ。
竹原さんのソフトは、生クリームのような
味がするんですよね~
息子君も気に入っておりました。
さらにイチゴ大福も購入。

汚い画像になっちゃいますが…

大きなイチゴがごろっと入っていて
美味しかったですよ~
んーーでもこの前の、ちゅらさんの
大福は本当美味しかったのでかなわんな~
ふふふふふ~たまにこのブログで
紹介してる、あのお品~

チョロギ
またもや発見でついつい買っちゃいました^^;
子供の頃から本当好きなんですよね~
昨日の夕食からボリボリ食べてます。

この好みをわかってくれる同世代は
まだ発見できません。笑
ASO道の駅には電気自動車の充電場所があるんですよ~

んーーガソリンぶりまいてる私には
電気自動車の方が良い気が
最近しないでもない。
電気バイクもあるんですね~

まだ浸透してない気がしますが
今後増えてくるんでしょうね。
今回の目的は、ここで達成したので~
何しようか~となりましたが
正直この辺は飽きが来てまして…
息子は実家の母と私以上に頻繁に
遊びに来てるようなので更に飽きた感じで~汗
更にはルルもいるので、どこでもは
立ち寄れず…
山の方に進んでみました。

少しかすんでましたが天気も良くて最高ですね♪

リフレッシュ♪リフレッシュ♪
次へ続く。
今日は昼間、息子君とルル様と阿蘇方面へ
旅に出てましたよ~♪
帰り道、突如!
あっ!コーヒーがなかったーー!と
思い出し…
珈琲いけださん!立ち寄りました♪
阿蘇放浪記は明日にしまして~
いけださん記事から★
到着するなり~
弥勒さん登場!
ブローガーさんのたまり場化してますね。笑

またまた、おいしいコーヒーいただきながら
長居してしまいました~^^;
大事なもん忘れ物してきたので
近いうちにまた突撃~笑
いけださんとこのお品色々~

感謝感激★
本当にいつもありがたいですね。
今回のコーヒー私的に一番、好きかも~♪
ガッツリくる感じ?!
私、コーヒー大好きで1日中
常にコーヒー飲んでるんですが
本当詳しくないんだな~と最近思いますね^^;
おいしい。と思うか、おいしくない。と思うか…
まぁまぁ。と思うか…そんな感じの
感想しか言えませんで
もっとこう!ってのが、わかんないんですよね~
最近、ガッツリ濃いのが好きってのは
わかってきたんですが…
この前どっかの店で飲んだコーヒーは
すっごい濃すぎて…んーーってなったし…
やっぱりまだよくわからんです^^;
いけださんとこの、近くを流れる川
刑務所付近…桜が結構咲いてましたね~

今日は色々な所で、結構咲いてる桜の木を
見かけまして、あっという間に満開になりそうだな♪
私も息子君も大好きすぎる、みやべさんとこの
秘伝のタレ~GETしまして♪

今夜は焼肉~♪
と言っても…我が家…
義務化される前に大家さんの好意で
つけてくださった火災報知機…
家で鉄板系のパーティーすると
作動しちゃうんですよね~汗
って事で、台所で焼き焼きして大皿にデーンと^^;

タレは、4種類♪
みやべさんとこのタレ
センターリバーの梅肉
塩コショウ
ぽん酢~
実は焼肉のほか、しゃぶしゃぶも
したんですよ~
新たな発見!
豚しゃぶに、みやべさんとこの
タレ!!
カナリおいしいです!
お持ちの方、試してみてください♪
ごはんが進みましたね~
御飯が進むといえば!
最近はまってる梅干

最近、サンリブくまなんの1Fにある
漬物屋さんの梅干にハマってます。
ちょっと高いんですが…
塩分控えめ!ってのには
別に魅力感じませんが…笑
味が私好み~で、前回のが
あっという間になくなっちゃいまして…
今回、安い方と悩んだんですが
あんまり気に入らないのを買うと
処理に困ってしまうので
やっぱりここは!と味で決めました^^;
毎回それと一緒に買うのがコチラ!

イリコとくるみの田作りってのかな~
実はすごい好きなんですよ^^;
肉食と思われてますし
間違いないんですが…
結構、和も好きです^^
ちなみに今夜の夕飯、
焼肉、しゃぶしゃぶ以外を一部紹介しますと…
キンピラごぼう。(鶏肉ゴロゴロ入り。笑)

実は、こんな料理も作ったりするんですよ♪
これは沢山作ったので明日、じぃ様にお届け~
さっき、うちに来た母に
何で肉が入っとるんかい。と
言われちゃいましたが。爆
キンピラごぼうに鶏肉ゴロゴロ入れると
これまたおいしい^^;
今日は充実した日でしたね♪
明日は今日行った阿蘇放浪記を更新予定です。
皆様、おやすみなさい★
おはようございます。
今日はおでかけDAYにしようと
思ってるので朝から更新♪
今回ご紹介するお店は~
いつもは仕事帰りの焼き鳥~で
紹介するのが定番の
光の森にある
平蔵という
居酒屋さんですね~
今回は、焼肉食べ放題です。

実はいつも焼肉食べ放題のメニューが
気になってまして~
今回初チャレンジ~♪
1575円と2100円のコースがありまして
安い方は御飯がついてなかったので
焼肉に御飯は必須!って事で~
高い方のコースにしました。
高い方のコースは御飯もスープも
食べ放題です。

スープは…こしょうスープ?!

いや…すみません。
わかめスープです。
が…ちょっと胡椒辛かったですね~
ワンドリンクオーダー制ですのでコーラを。

キムチは食べれませんが、
食べ放題のセットに付いてます。
お肉はまず盛り合わせがきまして~

思いっきり画像、影になってますね^^;
それからは追加追加♪

せせりが美味しかったですね~

最近エビ克服してむしろ好きになったと
思ってたんですが…
姿焼きとかは、やっぱり好きじゃないようです^^;

七輪で焼き焼きですね♪

画像はこんだけみたいです^^;
個人的な感想としては、
ここは焼き鳥の方が良いかも~
最近は街中にもOPENしてます。
健軍商店街入口には
焼肉専門店であるようですね。
本当はこの日、
いつも紹介する植木の焼肉屋さんに
行ったんですよね~
金曜日か土曜日の10時前?!に
閉まってまして~
金曜や土曜日に定休日はないよね~
もしや潰れたんかな~ってなりました。汗
安くてぼんじりも食べ放題で
いつも混雑してなくて…
気に入ってたのにな~
やっぱり混雑してないのは
混雑が苦手な私にとっては
好都合なんですが店としては…
NGですよね…
どうか、ただの休みだっただけで
ありますように~汗
素敵な1日をお過ごしください。
今回紹介するランチは
松橋周辺のランチにしましょうかね~♪
最近は昼間しょっちゅう宇土方面に
おりますので、宇土方面ランチの紹介が
増えますかね~
松橋厨房 金之助

先日紹介した『創庵』さんの隣のお店です。
こちらは、何度かスイーツやランチで紹介している
熊本駅内の『そうせき』さんと姉妹店とのことでした。
入店時満席だったので入口のところで待ってましたところ
店長さんが、ドリンクバーをご自由に飲まれてください。と
お声かけていただきました。

こーいうサービス、すごく嬉しいですよね。
お言葉に甘えコーヒーをいただきました。

実は、店長に声をかけていただく前に
自分でよくキレなかったな。という位
びっくりするひどいオバサンがいらっしゃいまして…
マナーが悪いというか何というか…
人間としてどうなのよ?って感じの人で…苦笑
ご飯はニコニコで食べないと嫌なタイプの私は
なんだかな~となり、やっぱり帰ろうか~って
気分でしたが、店長さんのお心遣いに
救われましたね。
あーーーまたあのオバサンが
フラッシュバックしてきたので
さっさと本題にします。笑
待ってるとタイミングよく
樽の部屋に案内していただきました。

この部屋、人気らしく予約しないと
なかなか入れない。と
聞いてましたが、ナイスタイミング♪
狭いですが完全個室~
なんか落ち着く感じ。

クーラーも完備!

暑がりの私、夏場最高だろうな~^^
床にはホットカーペットが引いてあり
ひざかけなども用意されており
店の気遣いが色々な場所で見られました。
ランチメニューはこちら~

煮込みハンバーグ

茶そばや茶碗蒸し、小鉢もついて
ボリュームありましたね。
ハンバーグはふわっとしていて
私好みの味でしたよ~♪
坦々麺と肉めし定食

ハッカクのクセがあり更に
辛いモノが苦手な私には
ちょっと食べれんかったけど
好きな方にはおいしいんかな~
こちらも結構なボリュームでしたね。
全てのランチ、ご飯とドリンクバーが
食べ飲み放題です。
熊本人なら誰でも知ってる?
御飯の友が置いてありましたよ~

御飯の友、久久食べたけど、
やっぱりおいしいよな~
今日も天気が良く、春らしくなってきましたね~
今日は暇だったので遊びに行きたかったんですが
見事に息子君にフラれまして…
お友達と遊ぶ方が大事なお年頃ですね^^;
昼からは今月中が期限のマッサージ券が
あるので、マッサージで癒されてきます★
本日2回目の更新をします♪
数回目の紹介になりますかね。
最近は店舗数が、かなり増えてますね~
くりーむしちゅー上田さんのお兄さんが
経営されてるお店~

上田兄の餃子楼

今回は麻生田店のランチ紹介です。
まずはレディースちょこっとランチだったかな~
色々なメニューが少しずつ食べれるランチ。
御飯とスープ

おしゃれな盛り付けで登場

1品ずつ紹介しますと~
まずは、サラダ

続きましてバンバンジー

次にエビマヨ

そして、酢鶏ですね。

デザートには杏仁豆腐~
が…私は苦手なので、店員さんに
言いましたところ…ソフトクリームに
してくださいました。

ありがたや~
このソフトクリームとっても
濃厚な感じでしたよ♪
これだけのセットでなんと!580円!
これはお安いですね~!
私には少々ボリュームが足りなかったんですが
レディーには良いでしょうね~
もう1セット紹介します♪
あっ…私が2セット食べたわけじゃないですからね。笑
熊本チャーシューラーメン

少し食べましたが結構美味しかった。
セットが色々ありまして
餃子と御飯とか、餃子と炒飯とか
御飯とカラアゲとか…好みでセットをつけることが
できまして、餃子と炒飯のセットをチョイス。

シンプルな炒飯。
そして、小ぶりの羽根付き餃子

こちらのセットは780円!
おいしくいただきました♪
近頃とある方々とコメントのやり取りで
話題になっていたお店~
先日、ぬけがけで行ってまいりました^^;

結構穴場的な店かな~^^
3号線~宇土シティーを松橋方面に進んでますと
小さな店ですが、もう長い事あると思います。
私が小さい頃からあると思うな~
ランチメニューはこちら~見えるかな~

店内は沢山のお客さんがいらっしゃいましたので
撮影できませんでしたが食堂的な感じです。
日替わりを注文。
その日の日替わりは~

刺身と1口カツ
お弁当箱に入ってきますね~
刺身は3種類入ってまして
カツは多分豚ではなく、牛じゃないかな~

1口カツじゃない大きさ~ボリューム満点
味もおいしい♪
刺身もなかなか新鮮な感じで~
おいしくいただきました。
ハンバーグ定食

ハンバーグの大きさにビックリ~
こちらも少し食べましたが、
ふんわりおいしいハンバーグでしたよ♪

食後には、ドリンク付き
コーヒーをいただきました。

ここは知る人ぞ知る!って感じのお店ですかね~♪
さてさて…祖父から催促の電話が
何度も来るので出発です。
今日も忙しい1日になりそうです。汗
本日は2回目の更新まで
たどり着きました^^♪
今回の記事は、近見の旧道にあるお店

くまさんの台所

アットホームな感じの店です。
メニューもPCで打ち込んでプリントアウトした感じ

お客さんが沢山だったので、店内画像がありません。
まずは、ちょっと…なものからにしましょう。苦笑

セットについてたポタージュ。
優しい味っていうやつですね。
食材本来の味を生かした。って言うのかな…^^;
ここの店は、ソースなども全部手作りで
その日その日、必要な分を作られるので
毎回味が違うのはご愛嬌だそうですよ♪
ビーフシチュー980円

んーーーーー。
なんかな~赤ワインかな。
火を通してあればアルコールは飛ぶし
ワインのクセとかも、なくなるはずなんですが
赤ワインのクセのようなのが強すぎたな~
肉はでっかいステーキのような肉がたっぷり
入ってまして、柔らかかったんですが…
これまたクセが強かったですね。
なんだろうな~
赤ワインじゃないと思うんですが
赤ワインっぽいクセがあり
弱カレー風味がするような~
そして薄味?なビーフシチューでしたかね。
最近私、ビーフシチュー当たり悪いですね^^;
マイナスなのはあまりよくないので
最初に更新しまして…^^;
次からはおいしかったやつ~
ハンバーグ

びっくりする位柔らかいな~
デミソースと、おろしと…
あと1種類が思い出せない…
3種からソースが選べたので
おろしにしました。
手作りのドレッシングと合わせていただきましたが
美味しかったですね。
ハンバーグはサイズが選べまして
200グラム880円
300グラム1100円
500グラム1300円でした。
画像は200グラム。
ちなみにセットの価格。
セットは御飯、スープか味噌汁、デザートです。

御飯は、おかわりできるみたいでしたが
すっごい忙しい感じだったのでおかわりしませんでした^^;
鶏のモモミの塩コショウ焼き880円

ブラックペッパーが沢山かかっていて
美味しかったですよ。
チキンカツ
これはムネ肉かモモ肉が選べまして
ムネは780円、モモは880円でした。

チキンステーキはモモの方が良いですが
チキンカツとなると、どちらでも良いかな~って感じだったので
安いムネの方にしました。
ボリュームがあり、美味しかったですね。
デザートは手作り感溢れるミルクプリン?ババロア?

レーズンとかさくらんぼとか入ってて
なんか懐かしい~と微笑む味でした♪
ドリンクは、オレンジかコーヒーが選べます。
コーヒーは豆からひかれて入れられてましたね~
すっごい濃くって美味しかったな。

更に更に、マスターが子供とジャンケンで
遊んでくれたり、野菜食べてない私は怒られたり^^;笑
アットホームな感じなお店でして~
会計を~と言うと、ジャンケンにまけたけん
帰ったらいかーーん。
もう少し待って!と言われるもんで
何だろ?って思ってるところ
ケーキを出していただきました!
イチゴとラズベリーのケーキ

他にも残ってたお客さんに色々な種類もケーキを
配っていらっしゃいましたよ~

本当こういうサービスって嬉しいんですよね。
息子君も、また来てって言われたけん
あのおっちゃん良い人だったし
あと2回位は行かなんよ~と律儀な事言ってました。笑
ランチもあるそうですよ~
今日は天気が良いですが…
風が強いですね~
えーーっとですね…
昨日色々な人に送りつけた写メの記事は
今度ご紹介するとしまして…
今日は昨夜飲んだくれた記事を更新します。
あちゃーーー店舗画像がないや~
西銀座通りにあるBARの紹介です。

chichiという
最近OPENしたbarですよ~

ワンコインがメインで安いですね~

コーラもいただきました。

むふふふ~ここはどこ~??

ここは!!
おてブローガーさん梅田夫妻の娘さんが
されてるお店ですよ~
娘さん初めましてでした♪
んーーーやっぱりお父さん、お母さん
とっても良い方ですが、娘さんも
かわいらしくて良い方~♪
若者のチャレンジすごいな~
私もがんばらなんな~
実は私…荒れまくってて、ギャーギャー
言いよるし、従業員は大泣きしよるしで
初対面なのに本当にすみましぇんでしたって
感じです。汗
更には、知らん電話番号から電話あって
梅田です。って言われて梅田さんって誰だっけ?と
途中まで誰かわからんで、よそ行き声で
母ちゃんと話よった私です。爆
母ちゃんたい!って言ってもらえば
すぐわかったのに~笑
また行こう♪
今度は父ちゃんと母ちゃんも一緒に?!
皆様も是非行かれてくださ~い。
詳しい場所は…
新市街3-12ビア木村ビル3F
西銀座通りの無料案内所の近く隣のビルくらいですかね。
1Fには焼肉じゃん5さんがあります。
そこを出てからはフラっと1人で別のBARへ…
ここのBARは私の品格が問われる問題が
発生するので、今回も、屋号は伏せます。笑
とある方に、どこ?と聞かれて
屋号言ったら爆笑された私です…。
とある方には、どこ?と聞かれ
屋号言ったら苦笑いされた私です…。
気になる方は、個人的に聞いてください。笑
イチゴミルクを飲んでたら
それは女の子が飲むもので私が飲むものではない。と
怒られましたーー;

イチゴミルク大好きなんざます。
ここのコーラは偽者だ。と私が言うので
こっそりコーラを買ってきてくれる
気配りある優しいお店です^^;

帰りはコーラのおみやげまでいただきました^^;
そして、イチゴミルクはやっぱりキャラじゃない。との
ブーイングが散々あり、昨夜は本当に良いこと悪いことの
流れが速すぎでスペシャルな精神状態で
夢の世界と現実の世界のギャップを受け止められず。笑
テンション低い低い私は、カウンターのすみくらで
カビが生える勢いですこぶる落ち込んでる私に
痛客の勢いが足りないとあおりを受けまして~
痛客と呼ばれる覚えは全く記憶にないんですが!怒
やっぱりいくかーーー!飲むかーー!と

焼酎入れたものの~
ははは~どうしてもテンションあがらず
半分位残ったまま帰ってきました。
半分は明後日まで保存してくれてるらしいので
明後日までに行きます。って嘘~
つぶれるまでは保存しとくとのことだったので
またつぶれる前には行くと思います。^^;
今度はテンション高い時に~♪
くれぐれも体の事を考えて~との忠告を
結構真面目に?!守った夜でした。
今日は県知事選挙ですね~
投票率がかなり悪いと先ほど
ニュースでやってましたよ~
みなさん投票へ~!
んーーーひどい雨ですね~
実は今日、前々から仕事の段取りつけて
予定を入れて楽しみにしてたんですが…
色々な意味で無理そう。苦笑
息子君、3年生終了です。
通知表もらってきました~
すっごい喜んでました~
んーーー本人が喜んでるので
良いってことでしょうね。苦笑
毎回言ってますが…
社会に出れば勉強より大事な事が
沢山あるので通知表は関係ない。ってことですよ。笑
春休み~毎日何して遊びましょうかね♪
最近新しいカードゲームに
はまってるようで、これを毎日
しに行きたいそうですーー;

春は私が大好きな季節なので
色々な場所にでかけたいですね。
さてさて、トモゾウさんがブログを休まれて
半月以上経ちましたね。
今月は私が変わりにUPしましょう。笑
そう。トモゾウさんのブログで毎月23日に
更新されるお店~

昨日は卒業式で息子君の学年は休みでした。
宇土に行く途中で
ラーメンを食べたい。と言いだした息子君。
私は胃が痛いけんラーメンはちょっと~と
のり気じゃなかったんですが…
あっ!今日はあの日じゃーーん!と
珍しく気が付きまして
立ち寄りました。
最初、富合店に行ったんですが
警備員まで出て沢山の行列ができてたので
トモゾウさんオススメの店舗へ~
ここは本当感謝DAYの時でも
スムーズに入店できましたよ。
場所は立岡公園のまん前です。
立岡公園にも用事があったので
ちょうどよかったかな~
立岡公園には毎年沢山の桜が咲きます。
※過去記事で紹介してます。
今年はどこもまだのようですね~
つぼみは膨らんでましたので
綺麗になったら、また行ってみます。
22日は味千感謝day
ラーメンが300円で食べれますね。
私はラーメンとおにぎり♪

息子君はラーメンと炒飯

2人でカラアゲもいただきました。

カラアゲも感謝dayは半額だそうです。
私達親子の大好きなマンガがありまして…笑

2人で読みふけました。笑
内容をご存知な方~お下品な親子ですみましぇん^^;
非現実的な内容が楽しいんですよ。笑
先日は仕事の合間に、無性にチーズバーガーが
食べたくなりましてマックに駆け込みました。

電話がひっきりなしにかかってきまして…
合間で適当に撮影したので画像が雑です^^:
ベーコンポテトパイ

ベーコンポテトパイ結構好きでして
一時期、販売中止されてましたが
復活して嬉しいメニューです。
雨やまんかな~
皆様、素敵な金曜日をお過ごしくださいね。
今回紹介する記事は~
流通団地にある
レッフェルさん

過去記事で1回紹介したかな~
またまた先日、祖父と
ランチに行った記事になります。

歳なのに肉好きの祖父。
ここは、何かのメニューを注文すると
ご飯、パン、サラダバーなど全て食べ放題という
スタイルですね。
祖父は、何でもよかけんついできてくれ。と
言うので勝手に色々持ってきました。
祖父のサラダは色々な種類をてんこ盛り♪

私のサラダは…シンプルに。

パンを数種類とおこわかな?

ご飯は白ご飯と鮭とわかめの混ぜご飯

中華スープ

ドリンクバーも別途つけました。

メインディッシュは…
私柔らか和牛煮込みビーフシチュー

ビーフシチューは美味しかったんですが…
肉…柔らかいとは程遠く
すっごい硬くてビックリ…汗
歯の隙間という隙間、全てに詰まる程のお肉でした。爆
祖父、チキンステーキ

私が、ビーフシチューの肉が硬い。硬すぎる。
これはあんまりだ。とブツブツ言ってたことに
同情して、少しわけてくれました^^;
チキンステーキは結構美味しかった。
満腹満腹。
こんばんわ。
今日は病院の定期健診の日で
点滴コースになりましたが
点滴打ってもらったおかげで元気に
過ごしております♪
さて、今日はあまり時間がないので
保存していた記事をUP。
おなじみ、まるしょう新港通り店
前記事で予告しました
祖父と母の誕生日会
第2弾を更新します~♪
ここはソフトドリンク無料店ですね★
かんぱーーーーい♪

今回のつきだしは、きんぴらごぼうでした。

ひらめの刺身好きなんですよね~

カンパチもありますよ。

今回は肉がほとんど無理な母が一緒ですので
いつもと若干ではありますが
注文品に、このブログでは珍しい品々が
あるかもです。笑
我が家は私が野菜食べれない。
母が肉食べれない。
家で食べる時も昔から家族バラバラの
メニューです。笑
ちなみに、母は肉食べれないのに
味見なしの肉料理、おいしく作ります^^;
サラダ2種。
ベーコンサラダ

チキンサラダ

ここのサラダはどの種類も結構なボリュームあります。
串を紹介しますね。
うずらベーコン巻き、ウインナー

ぼんじり、せせり、山芋、ししとう

山芋は大根みたいで迫力ありました。笑
ささみ、手羽先

ささみは、梅肉・わさび・おろし3種類から選べます。
画像は、梅肉とおろしですね。
手羽先は画像が食べかけみたいですが
食べやすいようにカットされてるためですよ。
トントロ

再度ボンジリ、皮

ここの皮は、時間かかりますがカリカリで
おいしいですね~
結構オススメなのが、月見つくねですね。
久々の注文かな~

タマゴの黄身を少しずつまぶしながら食べます。
厚揚げの串なんてのもあります。

串の種類、多いですよ~
妹さん、最近豚足の味を覚えたらしく
注文してましたが、私はやっぱり豚足マニア
同行じゃないと豚足は食べれません。

母と私に気持ち悪い!と言われて
隅っこでコソコソ食べてました。笑
おにぎりセットは梅と鮭の2種盛りです。

息子君は炒飯派ですね。

チーズスティックは変わったの忘れて
ついつい注文しちゃうんですが以前のやつが好きです。

今回は混雑してたようで
ちょっと~な部分もありましたが
おいしくいただき楽しい誕生日会になりました♪
※今回PCから見ると画像が巨大なのが
いくつかありますね~すみませーん。
私のミスですが…修正はしません。笑
こんばんわ。
昨日はイライラモードで記事更新しましたが
今日はすっかりご機嫌です。笑
体調は吐き気はどっかに行きまして~
相変わらずの具合ではありますが
明日は定期健診で病院に行く日なので
大丈夫です★
今夜は何の記事にしましょうか~
昨日?一昨日?
某回転寿司に強盗が入ったらしいですね。
怖いな~
ってことで、今回は他の系列には
なりますが、回転寿司記事にしましょう。
って昨日も寿司ネタ更新しましたっけ…
今月は母と祖父の誕生日でして
祖父、13日、母19日、叔母20日
おばさんの命日19日…
数年前母は誕生日の日に葬式で
あたふたしてたな~なんて毎年思いますが
うちの親戚には3月生まれと7月生まれが
やたらと多いんですよね。
先日は、祖父と母の誕生会をしてきました♪
本人達の希望により
すし市場~回転寿司~
安くついてよかった。爆
カンパーーーイ♪

色々なお寿司いただきましたね。
私はもっぱら、刺身系より、創作系ですが^^;
おこちゃまな私はさびぬきですね。

九州すし市場も店舗によってかなり差がありますよね。
ちなみに浜線店がお気に入り。
珍しいネタなども沢山あります。
あん肝とかね~

私はこういう系は食べれないので^^;
豚バラとかね~

豚バラ以前よりかなり小さくなってましたね。
たまたまかな~
ここの店舗は相当混雑してるので
携帯での予約がオススメです。
ハッシュポテトの絶妙な塩加減が
気に入って追加で食べました♪

荒炊きも好きですね。

そしてうどんもありますよ~

うどんもなかなか良いです。
他の回転寿司にも。、最近うどんが
ある店が多いですが…
個人的には、すし市場のうどんが
一番おいしいと思います。
中にカツが入ってるのが好きですね。

デザートも気になってシュークリームを~

多分紅芋のシュークリーム。
昔の回転寿司のケーキは正直
まずくて食べれない感じでしたが^^;
最近はケーキもずいぶん色々な種類が揃い
幾分おいしくなってますね~
でもやっぱり個人的には
わざわざ回転寿司でスイーツ食べんで良いかな^^;
って他にも色々食べたけど、画像は
今回あまり撮影しておりません。
刺身系の画像特に少ないな~^^;
200円のお皿をタッチパネルで注文すると
スロットにチャレンジできます。
何度かチャレンジしたんですが
今回は1回しか当たらんかった~
景品は…有明産の海苔かオモチャがもらえます。
おもちゃは、正直しょうもない品なので…笑
いつも海苔ですね~

楽しい誕生会でした★
誕生会第2弾もありまして~
その食事会の記事は
また近日中にUPしようと思います。
こんばんわ~
スペシャル級にイライラしてるあゆ姫です。笑
世の中すっごいタイミングが悪いことが
あるもんなんですね~
おもしろい位に…
イライラと言うより、
ここまでくると失笑するしかないって所です。笑
気分転換にドライブに出ようと思ったんですが
相変わらずの体調に加え~
なぜか昼から強烈な吐き気~嘔吐~
風邪かいな~?
私吐き気と食欲が全く別物なタイプなので
食べちゃ吐く食べちゃ吐くで
常にお腹が減ってる感じです。笑
多分えびマヨ行けんかったけんだろうな~
と思いながら、ドライブは中止して
おとなしくブログ更新しときましょう。
さてさて、記事が貯まってるので
どこにしようか…最近悩んじゃうんですね~
話が違う。って気分なので
話が違う。って記事にしましょう。笑
植木の3号線沿いにあるお店
熊さん

菊池・山鹿方面に何店舗か“熊さん”という
焼き鳥屋がありまして…
そこの系列だと思うんですね。
熊さんは基本、屋台ですが店内で食べれる店舗もあるので
ここも店内で食べれるもんだと思い込んで入ったところ…

あれれれれ~持ち帰り専門でした。笑
焼き鳥食べる気満々、って気分で
店内に入って話が違うので
帰ります。って言える雰囲気でもなく…笑
って事で急遽、持ち帰りに強制変更。
まぁそんな事も~あるさ~
ははは。初体験だけど。笑
熊さんは焼き鳥店なんですが
ここは寿司や惣菜も沢山ありましたね。
もしかしたら私が知ってる熊さんとは
全く関係ない店なのかな??
いけすもあったし。

海鮮丼とかもありました。安いんですよ~

焼き鳥は1本50円という安さ!
この値段が私が知ってる熊さんという屋台と
同じ値段なので同じかな~と思ったんですが
聞くの忘れちゃったので次行く機会があれば
聞いてみます♪
50円でも、しっかりした量刺してありますよ★

私の好きなボンジリも50円♪
ウインナーも美味しかったな。
お寿司もありまして…
お寿司はい1貫50円!

あっ…少しだけ70円の品もありました。
120円もあったかな…
全部、注文後、握ってくれます。
むしょうに食べたくなって魚の煮付けも~♪

味付けGOOD♪
ファミリーで営業されてるみたいで
ご夫婦、とても良い方で、
持ち帰り専門とは想定外でしたが
これから利用したいな~♪
珍しい生き物が店内にいました~

クリオネちゃん!!
私ですね…クリオネを飼いたくて
もう何年も前になりますが
親戚のおっちゃんが
冬の北海道に行くけん
お土産何が良い?と聞くもんで
「クリオネ」と頼んだんですよ~
期間限定で、この時期
クリオネが購入できるんです。
私は冬の北海道は行ったことがなく
夏に行った時に売店のおばちゃんに
冬場なら販売してると聞き知ってたから
お願いしたのに
おっちゃんは冗談と思ったらしく
クリオネのキーホルダーを買ってきました。爆
ここのクリオネちゃんを見せてもらって
あのハプニングを思い出しましたね~。
やっぱクリオネちゃん可愛い♪
ゆうパックで流氷つきで
お取り寄せできるらしいですが…
そこまではせんかな。
どなたか近日中に北海道旅行行かれる方~
クリオネちゃんのプレゼント待ってます。笑
ちょっとここ数日すこぶる体調が悪く
ブログお休みしてました~
今夜は幾分回復してきたので
更新だけちゃっちゃっと~
先日、祖父が大学病院の検査に行きましたので
付き添いで一緒に行きまして
ランチをいただきました。
場所は、本荘にある
三笠うどんさんですね。
祖父は、相撲茶屋大地に行きたい!と
言い張ったんですが…
もう潰れましたもんね…汗
あそこの店は息子の1歳か2歳の誕生日会などを
盛大にした場所で祖父の中でも
印象に残ってるんでしょうね~
三笠うどんに入ったのに
ひたすら相撲茶屋大地の話してました。笑
それから、最近はとにかく買いなおした自分の
シンプルな携帯より
色々な機能がついてる私の携帯が
気になって仕方ないようで…
暇さえあれば私の携帯を取り上げ
必死でイジってます。爆
携帯は、やましい事があるとかないとかに関係なく
家族にでも触られたくないタイプなので
特別なメンズですね。笑
ここでも、カメラやらTVを覗いては
あーだこーだと唸っておりました。笑
欲しいらしいですけど
らくらくホンですら使いこなせてない
祖父には絶対無理だと思います。笑
そんな祖父が注文したメニューは…

画像反対になりますが…
天婦羅蕎麦定食
お蕎麦と天婦羅、更に丼がついてる
ボリューミーな定食です。
丼は、鉄火丼かいくら丼が選べ、
いくら丼をチョイスしてました。
私は…
ざる蕎麦とカツ丼定食

小さい頃の私はお子様ランチではなく
どこに行っても、ざる蕎麦を注文してて
ザル蕎麦がない店では不機嫌になってた。と
周りの大人は笑いますね~
今でも蕎麦好きですね♪
ははは。このブログでは
そんなにUPしてないですかね^^;?
カツ丼はやっぱり、ご飯が
ジュチャジュチャになってることが
気にいらないながら、好きです。爆
茶碗蒸しも大好きですね♪
ここはランチの種類が多く、ボリュームもあり
安い日替わりから豪華な懐石系まで品揃えが多いんですよ。
以前紹介した記事はこちら→★
コーヒーは以前はお替り自由でしたが
1人1杯までのセルフサービスになったようです。

美味しくいただきました♪
それから、いつだったかはネタが貯まり過ぎて
前後しすぎてるので、わけわかんなくなっちゃってますが
カルディーコーヒーで生パスタの麺が販売されてるのを発見。

早速作ってみました~
ミートソースとしめじとササミの和風パスタ


どっちも美味しかった~
生パスタ苦手なのかな~と若干自分の中で
思ってましたが…やっぱりまだ
ここだ!と言う店に巡りあってないのかもしれない。笑
こんにちわ。
またまた天気が悪い日が続きそうですね~
今回は松橋でランチをした記事をご紹介。
ウイング松橋の前にあります
創庵さんですね。

仕事でもお邪魔しますが
夜は居酒屋、お昼は定食…品数が多い気がしますね。
個室はやっぱり嬉しいですね。

1人ランチで行くと結構、
カウンターとかに通される店が多いんです。
そりゃ席を有効活用する為には仕方ないことで
あまり気にしないタイプなので良いんですが…
やっぱり個室は嬉しい。
お昼のランチメニュー

こんなにありますよ♪
入り口に日替わりランチの内容が書いてある看板がありまして

日替わりに決定♪
ビーフカツ ジャポネソース ミモザ風
ジャポネソースって最近、急にどこそこで
聞くようになった気が…

日替わりランチ780円!
ご飯もお替り自由なんですが
ソフトドリンクもお替り自由!!

ありがたや~
もちろん、コーラお替りいただきました。笑
ご飯には、『ゆかり』がかかってたんですね。
だいたいお替りすると、ふりかけなどは
省略される店が多いんですが…
お替りにも、しっかりかけてありました。

定食には小鉢が3品、ついてまして。

ソーセージのチリ何とか…
イワシの煮付け
明太サラダパスタ
イワシと明太は普段あまり好みませんが
なかなか美味しかったですね。
ビーフカツは1枚ドカーンと

なかなかボリュームあるランチで美味しくいただきました。
あと、いつだったかは水俣まで
ちょろっとドライブ行ったところ
計算ミスで時間が全くなくなり~
色々散策したかったのに
急いで帰っても間に合わない。という状態に陥り~

道の駅みなまたでUターン
トイレ休憩をダッシュでしたところ
諦めた“ふじや”さんのスイーツが
販売されていて、小走りで購入。笑

沢山買ったのに画像は2個だけ。
ははは。残ってた分ってやつです。笑
どう考えても間に合わんな~と
日頃使わない高速を使い
松橋で降りるつもりが
私が見落としたのか?
松橋インターが私が通ったときだけ消えてたのか…
突然御船インターが見えてきて~
慌てて御船インターで降り
あ~あ…松橋で降りたら何とか間に合うだろう。って
計算だったけど、これまたミスで
ははは~間に合わなかった私です。汗
やっぱり時間にゆとりを持たんで
放浪はダメですね~汗
以後気をつけます。