宇土地蔵祭りへ

2011年08月24日



またまたすっごい雷が鳴ってますね~ガーン

今夜は宇土地蔵祭り
行ってきました。

祖父宅が宇土にあるので子供の頃から
馴染み深い祭りですね~

夕方電話すると

「花火は明日になったけん明日きなっせ。」と
言われましたが…

明日は行けないので…花火は諦めました。

宇土地蔵祭りの名物といえば~

作り物ですね!!

今年も色々な物ができてました~

宇土地蔵祭りへ

東北の震災の復興を願う作品が多かったです。

宇土地蔵祭りへ

クマモンと新幹線

宇土地蔵祭りへ

武者返しの空き箱などでできてるそうです!

宇土地蔵祭りへ

作り物を見て回るのも楽しいですね~

宇土地蔵祭りへ

体育館前では自衛隊の方達が体験コーナー?を
開設されてました。

宇土地蔵祭りへ

私はこういうイベントで乗ったりするの
すっごい楽しくって、並んででも乗りたいタイプだったんですが…

息子君は…あまり好きではありません…汗

はい。なんつーか…恥ずかしがり屋さんなんです…汗

宇土地蔵祭りへ

ってことで…素通りです。
せっかく貴重な体験できるのにもったいない…と
ブツブツ言う私…汗

いつものことです。


お祭りといえば~

屋台ですね~

大人が「当たりやせんよ。」と言っても
子供がどうしてもしたいのが
クジですね^^;

息子君もやってました~

宇土地蔵祭りへ

もちろんお目当てのゲームは当たりません^^;

宇土地蔵祭りへ

ワンピースの袋をGETしてました。

でも、私達の子供の頃はもっとしょうもないもの
だった気がするので私的には
「すごーーい」なんて思っちゃいましたね^^;

もちろん息子君はガッカリで帰りコンビニで
最近流行ってるらしい『ベイ』を買ってましたが…

宇土地蔵祭りへ

家に沢山あるけど、私は何なのかイマイチ
わかりません。

コマみたいなやつで何かバトルとかするみたいだけど…

他にも大好きなトウモロコシ買ったり~
宇土地蔵祭りへ

スーパーボールすくいやったりで楽しんでました。


私は…焼き鳥!!

宇土地蔵祭りへ

おいしかった★

そして…面白い出来事が…

お地蔵さんにお賽銭をあげると飴などのお菓子を
自由にいただけるんですが…

息子は飴は『ぶどう味』以外、あまり食べません。

なので、ぶどう味を選ぶだろうな~と思ってますと
『ゼリー』を取りました。

宇土地蔵祭りへ

珍しいもん選んだな~好きじゃないはずだけどな~と思って

「何でそれにしたと?」と聞いたところ…

「カブトムシにやるけん!」

びっくりしましたよ~笑

カブトムシに毎日与えてるゼリーは人間が
食べてるゼリーと思ってたらしいです^^;

甘い物があまり得意じゃないので
みかんゼリーとか果物が丸ごと入ってるのは
食べるんですが、他のゼリーは食べません。

嫌いでよかったな~と…

多分ゼリー好きだったら毎日カブトムシのエサ
食べてたな^^;

「うそーーまじで?知らんだったーー」
すっごい驚いてましたが
「うっそーーまじで?」そっくりそのままお言葉お返しします。爆

カブトムシにこのゼリーはあげれないことがわかると
『いらん』とのことで…私の『エサ』となりました。

久々お会いできたお客様などもいらっしゃり
楽しいお祭りでした~♪

皆様お元気そうでなによりです。






コンパニオンひめ


随時メンバー募集中♪



未経験者歓迎!


詳細はHPの求人にて。
★ランキング参加中★ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(あゆ姫の熊本案内)の記事画像
【速報】お花見情報★
山の上のミニ動物園
あそ♪あそ♪遊びにゆーこー♪
オススメBAR♪
水源巡りパート2!
南阿蘇水の生まれる里、水源巡り
同じカテゴリー(あゆ姫の熊本案内)の記事
 【速報】お花見情報★ (2012-03-31 02:36)
 山の上のミニ動物園 (2012-03-30 10:58)
 あそ♪あそ♪遊びにゆーこー♪ (2012-03-29 11:43)
 オススメBAR♪ (2012-03-25 12:14)
 水源巡りパート2! (2012-03-12 21:41)
 南阿蘇水の生まれる里、水源巡り (2012-03-12 13:14)

この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は花火大会、残念でしたね。
我が家は小僧1号を送り出していたのですが、途中花火大会の順延を伝えると”えー”っと不満の声をあげていたのですが、そのまま楽しんできたようです。
我が家の本丸は花火大会順延でどっしり家で構えておりました(笑)
息子さん、ベイ好きなんですね。
我が家の小僧2号も大好きです(最近のは持っていませんが)
最近ベイの大会が少なくなった(というか日程が合わない)ので、小僧2号出てませんねぇ。
回りの友達もあまり遊んでいないようです。
おもちゃに関しては、熊本は後進県だなぁ、って思ってます。
昨日はいろいろあったんですね。
今日どうしようかなぁ?って考えてます。
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年08月24日 08:50
トモゾウ様

花火大会の延期は結構早い段階で決まってたらしいですが
なかなか伝わってなかったようで
祖父も不満上げてました^^;

最近?ベイにはまってるようです。
私は普段滅多におもちゃを買い与えることはなく
買うのは周りの大人達が担当で^^;
あまり何が好きなのか知らない部分があるんですが
最近はよくこれで遊んでますね~
ベイの大会もあるんですね!

確かに熊本は後進県ですね^^;
お盆に県外の同じ年頃の従兄弟と遊んだ際には
ブームが去ったみたいな話を
してたようです^^;
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年08月24日 10:15
花火は中止だったのですね。
でも作り物がたくさんで楽しかった様子が
伝わりました。あゆ姫さんいろんなイベント
見にいけてうらやましいです。
モレアは地理が苦手で・・・運転も苦手なほうなので・・・あまり出かけないですね~。
熊本はいい所たくさんあるのに。
あゆ姫さんと親戚だったら良かったなあ(笑)
Posted by モレアモレア at 2011年08月24日 10:48
あゆ姫ちゃんはほんとにいろんなイベントに
出掛けられていつもいいなぁ~~って思うホタママです!!

これでも昔はいろんなとこに足伸ばしてたんだけどなぁ~~^^
年をとってくると段々おっくうになったりして・・・
インドアになってくるのですよ~~~(笑)

いまのうちに沢山いろんな所に行ってね♪
あ、でもあゆ姫さんは私位の年になっても
恐らく放浪してるでしょうね~~笑
Posted by ホタママ at 2011年08月24日 12:24
花火 残念でしたね~

でも、私は今日も行きます!
私は宇土に生まれ結婚相手も宇土の人で地蔵祭りはずーっと行っています。が子供の頃はもっともっと ”造りりもん”ありましたが年々減っていますね~
で店も今年は少なく感じました。

昨日、どこかですれ違っつたかもですね~ 
Posted by 足圧マッサージねむねむ at 2011年08月24日 13:41
あゆ姫さんへ

あゆ姫さんこんにちは♪
ホント、花火残念でしたね(>_<)

花*花、地蔵祭り行ったことないです!
作り物、見てて楽しいですね(^〇^)

トウモロコシが黄金に輝いて見えます(@_@)
Posted by 花*花花*花 at 2011年08月24日 13:55
がははははははは・・そうですかぁ~あゆ姫さんは・・カブトムシだったんですね・・最近わかったんですが、カブトムシにスイカは、ダメなんだそうですね。スイカは水分が多いらしく、樹液はゼリー状なので、市販のゼリー状のをやらなければいけないのだとか。
地蔵祭りは、行ったことがないのですが、この造りものは実物をみたいなぁ~とおもいました。う~ん・・・来年・・忘れてなければ・・みにいってみたいですねぇ~
Posted by 弥勒弥勒 at 2011年08月24日 15:33
あゆ姫様

いつも、色んな所のイベントの紹介をありがとうございます

や新聞でしか知らなかったイベントを、臨場感溢れるレポートで楽しませて頂いております
息子くん、ゼリー嫌いで良かったですねアーレー
Posted by 茶畑管理人A at 2011年08月24日 15:36
宇土の地蔵祭りは昔から よ~聞きよったけど

たぶん いつも砥用の祭りとかぶって行った事ないとじゃないかな~

ばってん、宇土も作り物が減ったっていよらすけど

砥用もかなり、メンバーが高齢化して 今年が最後っていう組が

何組かあったもんね~(T_T)

田舎に若っか者が残っとらんけん 年々縮小化してきよるごたるです・・泣


あっ! そうそう! カブトムシは弥勒さんの言うとおり

スイカばやると下痢するそうです~

私の飼ってたカブトムシは ずっと下痢で苦しんでたとかな~って思うと

かわいそうなことばしました・・・  息子君のとこに飼われたカブトムシは

幸せ者です!かわいがってあげてね♪
Posted by 頑張る母ちゃん at 2011年08月24日 16:20
モレア様

花火は残念ながら見れませんでしたが
力作の作り物沢山見ることができました。

運転苦手ですか…
私は運転は長距離でも特に苦にならないんですが
助手席は車酔いするので運転手がメインです^^;

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ホタママ様

相変わらず色々行ってます^^;
出かけるのが大好きですが
後々どうなりますかね~

最近たまーに家でゆっくりしたいな。と
思う日があるので、後々減ってくるかもしれませんね^^;

っていまだにうちの母の放浪癖は進化中ですので
私もそうなる確立もあるんですが…

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

足圧マッサージねむねむ 様

ご夫婦で宇土の方ですか~
昨日は残念でしたね…
今日も行かれるんですね♪
花火楽しんできてください。

昨日ですね…多分ですね…
すれ違ったかもです…
確信なかったので声かけきらんだったんですが…
ブルース兄さんも一緒じゃなかったですか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

花*花様

花火は残念でしたが
宇土の地蔵祭りは作り物も見ものの
1つなので楽しかったですよ♪

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

弥勒様

はい。カブトムシ気分でゼリー食べました^^;

スイカはいかんらしいですね~
じぃちゃんばぁちゃんがスイカをやれ!と
よく言っていて息子は必死に止めてるようです^^;

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

茶畑管理人A様

宇土地蔵祭りの作り物は新聞でも
紹介されますね~

もったいないお言葉をいつもありがとうございます^^;

息子は本当好き嫌いが幸いです^^;
好きだったら絶対食べてましたね~

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

頑張る母ちゃん様

自分の地元の祭りと重なれば
やっぱり地元優先になりますよね♪

最近はどこの町も若者が減ったり
いても参加しなかったりで頭抱えられている
地域が多いようですね~
楽しい祭りや伝統あるイベント
受け継いで続けてほしいものですね。

カブトムシにスイカはダメらしいですね~
でも私も小さい頃バンバンやってましたよ!
いかんって聞くようになったのは
最近な気がします…
カブトムシも人間と一緒で最近のは
弱いとかね。なんて思ってましたが…笑

うちは母ちゃんみたいに私が世話をしきらんので
自分でやるしかない。と息子が必死に育ててます^^;
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年08月24日 17:26
あゆ姫さん

ですです、ブルース兄さんも一緒でした・・・髪はアップしてましたよ私、で!
ドット柄のグレイに上着でした。
恥ずかし!(汗)
Posted by 足圧マッサージねむねむ足圧マッサージねむねむ at 2011年08月25日 10:16
足圧マッサージねむねむ 様

あ~多分そうかもです^^;

ブルース兄さんは写真で見てたので
ん?ん?ん?となりました。笑
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年08月26日 10:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。