今日は妙な天気ですね~
息子君とランチを食べた後
(ランチ記事は後日にします。)
雨が降ったり晴れたり妙な天気でしたので
念の為、室内でも楽しめる場所に行こう!と
なりまして、息子君のお気に入りの場所に
行ってきました~
御船町恐竜博物館
(御船役場の敷地内にあります。)

御船はすっごい天気良かったです。
大きなテラノサウルスがお出迎え~

ここの場所は、勉強嫌いな息子君が
唯一と言っていいほど、夢中で『漫画本以外の字』を
読んでくれる場所です。笑
日頃、字を読むことが苦手で、説明なんか
見向きもしませんが、ここにくると
しっかり読むんですよね^^;
迫力ある恐竜にとても興味があるようです。

入場料は大人200円、子供100円で開館時間内でしたら
何度でも再入場可能なんです!
受付でスタンプを~

沢山の化石や恐竜の模型が飾られてます。

色々昔の事を勉強できますね~

恐竜って『サウルス』と言う名前がついてるものが
多いですよね…
『サウルス』とは…ギリシャ語で『トカゲ』を意味する
言葉だそうです。
ってこの豆知識、盗み聞き。爆

普段結構静かな場所なんですが夏休みともあって
子供連れが沢山!
やっぱり男の子が多かったですね~
みんな興味津々で見てます。

大きな恐竜に怯える小さい子供もいましたよ~

博物館内には色々なチャレンジコーナーもありまして…
おりがみで恐竜作りをやってみました~
久々折り紙した。折り紙実はすっごい好き~
作り方を見ながら試行錯誤。

ん~折り紙好きなんだけど~
ちょっと難しい…
職員の方に説明していただきながら完成しましたよ~
黄土色(左)が私の作品、肌色(右)が息子の作品。

なかなか良い具合に完成しましたよ♪
シールも用意されていて恐竜の名前をつけたら完璧です!

このコーナーには恐竜のDVDも流れていて
息子は食いつくように見てました。
そして、簡単なクイズや塗り絵などのプリントも用意されており
自由にチャレンジできます。

他にはマウスを使って答えるゲーム

恐竜を中心とした、地球や生き物の本が沢山用意されています。

他のお客さん沢山いらっしゃったので全体の写真が
撮れなかったのは…お許し下さいね^^;
御船役場前を流れる川に生息する生き物も
水槽に沢山いたんですが…
スッポンモドキ君の甲羅にはコケが生えてた~

あゆ姫放浪記を読んでいただいてる方の中には
小学生の男の子がいらっしゃる方も多いようですし
友人達も夏休みも後半、イライラつのり
そろそろネタ切れな様子で
「どっか連れて行く場所ない?
家におって毎日怒鳴り散らかしよる。」
そんな連絡が増えてるので…笑
『夏休みの帳面消し』にいかがかな~と
ランチより先に紹介してみました~♪
盆の疲れなのか何なのか…
↑言い訳である。
昨日夕方、急に甘い物が食べたくなり
近所のケーキ屋さんへ~
サンタブレ
店舗画像ございませーん。
過去記事にあるかな~?
今回購入したケーキは~
この前から気になっていた
クルミのミルフィーユ

これ…私のドストライクでした!!
すっごい気に入った~♪
次に…キャラメルの何とか…
またまたやっちまった。商品名忘れ。笑

おしゃれ~♪
でも1口食べた瞬間…
ヤバイ…これお酒入ってる。となりまして
まだ全ての用件終わってなかったので断念。
ぜーんぶ仕事終わった夜中にいただきました。
ん~弱い人は奈良漬食べて飲酒検問引っかかると
言いますが…私はどうなんでしょう。
って車運転する際には引っかかる引っかからないは
関係なく飲むこと自体がダメですよ!!!
これは、注意書きで書いて欲しいな、と思いました。
って見逃しただけかもしれません。
ショートケーキ

これは1口もらったんですが
甘~いクルミのミルフィーユを食べた後だったので
味があんまりわかんない。笑
甘い物って食べる順番大事ですよね!
おいしかったそうです。
そして、ここの焼き菓子が親子でお気に入りなので
沢山買ったんですが…
朝起きますと…袋が破かれていて散乱してました。

犯人は…このお方…

で~も残念ながら1個1個袋に包まれてますので
食べる事はできず断念したようです。

沢山の種類の焼き菓子があります♪

今日は天気がよくなってきましたね~
夕方まで何しますかね~