おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

おすすめ~給食の歴史

2010年11月11日

こんばんわ~

懐かしいものを
いただきました♪



給食に出ていたジューシー!

久しぶりに飲んで
ちょっと興奮。

これは年齢によって
形が分かれるらしく
三角だった!と言われる
お客様もいらっしゃいます。

40代位からが三角かな??

私の頃は画像のままでしたね。

おいしかったです♪

みかんちゃん?だったかな?
似た商品がJAから
販売されてるようですね。

数ヶ月前にみかんちゃんも
いただき記事にした気が
しますね…

給食で出たものといえば…


脱脂粉乳だったり
三角のパック牛乳だったり
瓶牛乳だったり
これも世代によって分かれるようですね。

ちなみに私は瓶牛乳でした。

息子はパック牛乳らしいです。

もちろんメニューも大きく
世代でわかれますよね。

今では高級なくじらも
沢山出ていたとか…

先日行った馬見原商店街で
くじらの竜田揚げ販売されてました。

食べたことがないので
食べてみようかな…と
思いましたが
結局食べなかったな。


去年息子の学校で
給食の試食会があり
参加させていただきましたが
あの企画沢山してほしい!笑

最近はびっくりするような
メニューも給食で出てるようです。

毎月息子がもらってくる
こんだて見て思います。

みなさんの給食の思い出メニューは
どんなメニューですか?

私は…にんじんサラダが
好きでしたね。

色々おいしいメニューが
ありましたが
野菜が苦手な私が給食の
にんじんサラダは好きで
沢山食べてたので特に印象深いです。

それから某コンビニの
某弁当は麦ご飯なので
それを食べると
給食を思い出します。

ん~給食…食べた~い!!


給食とは全く違いますが
食べ物つながりで最近はまってる
お菓子を紹介します。



チロルチョコのきなこもち味
冬季限定らしく去年存在を知り
去年からはまってます。

今年も店頭で見かけるようになって
ちびちび買って食べてます。

今日は帰りにスーパーに寄って
袋買いしてきました。

お試しあれ~♪


それにしても
相変わらず携帯のカメラ
不調でぼけまくってますね。

カメラ以外にも色々な機能が
不調で新機種販売まで
使えるのか?と
いう状況になってきて
最近ちょっと困ってます。

まだ新しくして半年位
なんですけどね…

今の機種は本当に不調続きで
同じ機種を5回も交換して
もらいましたが半年で
この状態です…汗

携帯は仕事上、必要不可欠な
物なので困るな…

  

Posted by あゆ姫 at 23:38Comments(5)あゆ姫の胃袋無限大

11月11日

2010年11月11日

珍しく2日放置でした~。
うん。忙しかった…汗

ありがたいことですね♪

今日は11月11日
煙突の日・ポッキーの日など
色々あるようですね~

昨日は久々にルルを
実家に連れて行きました。

近所を散歩させようと思ったところ…

全力抵抗



寒いのに散歩なんて嫌だ!!
↑多分こんな感じ?



私の車を発見し…



ひたすら車に乗せてくれ!と
アピールされてました。

散歩を諦め実家へ…

数年前まで我が家だったのに…

私のバッグの横でひたすら
「借りてきた猫」ならぬ
「借りてきた犬!!」



動かない…笑

お風呂入ると
ドアの前でひたすら待機

トイレに入るとトイレ侵入

べったり付きまとい

仕事準備を始めると…



お腹と胸に乗り爆睡…

化粧の邪魔になるから!と
起すと…



意地でも居座る!

甘えん坊さんでした。

この後私は仕事に行き
妹が帰宅するまで
1匹で留守番させてましたが…

何してたかな?

我が家でも思うんですが…
留守番中を盗撮してみたい!笑

どんなことしてるのかな?
多分大半寝てるんだろうけどな…

帰ると大半寝起きモードで
お出迎えされるしな~

  

梅子さん訪問

2010年11月08日

お待たせしました。
ようやく梅子さん登場!

以前からこの、おてブロで
素敵な品があるな~
素敵な場所だな~と
記事を読ませていただいていた
てぬぐい屋さん訪問。

てぬぐいだけではなく
色々なおしゃれな雑貨や
アクセサリーがあり
今回は妹と息子との放浪でしたが
息子は放置で妹と
もの凄く目移りして
大変でした。笑

母が手ぬぐい好きなので
母用や各自の手ぬぐいなどを
選びました♪

私が買った品…



手ぬぐい2枚と
手ぬぐいハンカチ1枚
それから以前ブログで梅子さんが
紹介されていた和柄の
歯ブラシ!!

私のバックの中には必ず
歯ブラシが入ってるんですが
いつも旅行用定番の
シンプルなセットを
持ち歩いていて
おしゃれな歯ブラシは
なかなか売ってなくて
探してたんですよね。

これはおしゃれでいいですね♪

歯磨き粉をどうするか
今悩み中ですが…
細長い携帯用だったら
一緒に入るかな~

てぬぐい屋さんの隣のお店で
厚かましくお茶を
いただきました。
梅子さんの実家?
てぬぐい屋さんと
つながってます。



レトロな品が沢山!!



息子はレトロなゴム人形?で
ひたすら楽しんでました。



今日の旅、ゴム人形で
遊んだのが1番
楽しかったらしいです。苦笑

梅子さん想像以上の
優しい方でついつい
長居しちゃいまして…
ありがとうございました。

今回是非祭りに来て下さい。と
声をかけていただいたこと
本当に感謝です。

いい町すぎました!!

トライアスロンならぬ
モライアスロンという
面白いイベントが夏に
あるらしく…
すごく興味を持ち
来年出てみようかと
真剣に検討してます。

梅子さんのお店で購入した
手ぬぐい早速使いました♪



ティッシュカバーに…

巻き方を教えて
いただいたんですが

ん~梅子さんがしてたみたいに
綺麗にはできなかった…汗

巻き方の見栄えは
ちょっと悪いですが
とっても素敵な手ぬぐいの
デザインでカバーされてると
言うことで…OKです。笑

またお邪魔させてください♪

この後、馬見原町を後にし
清和文楽に立ち寄り



少しぷらっとし…



売店を徘徊し…



熊本市内へ帰宅。

今日の旅も素敵すぎました。

帰宅しましたところ…
2日間ほったらかしにされた
愛犬ルル様はすっかり
ご機嫌損ねられた様子で…



↑この調子です。

車酔いしなければ
一緒に連れてってあげれるんですが
急に吐いちゃうことがあるので、
それはそれで可哀想なので
基本留守番なんですよね。

明日はどっかに散歩
連れて行こうかな~
って寒がりだから
嫌がるかな…

夏は暑がりで外嫌がるし
冬は寒がりで外嫌がるし
どうしたもんでしょ…笑

さて次はどこに
行こうかなぁ♪
  

Posted by あゆ姫 at 00:08Comments(17)あゆ姫の熊本案内

馬見原商店街出没

2010年11月07日

熊本市長選
現職の幸山市長に
決まったそうですね。

爪のコンディションが
最悪だったので普段
伸ばしている爪を
ざっくり切り
ものすごくタイピングに
違和感があります。笑

余談はさておき
本題の先ほどの続きを
更新します♪

舟の口水源からまた、
シャトルバスに乗り
キャンプ場へ戻り
大きなバスに乗り換え
馬見原商店街で戻りました。

そして~梅子さん
突撃訪問♪

って今回は行くことは
伝えていたので
「あゆ姫さ~ん。」と
歓迎していただきました。

先客様がいらっしゃったので
ご挨拶だけし商店街散策へ♪

山都町ではコロッケ街道と
名づけ色々な店で
コロッケを販売されているそうで
長崎鼻展望台で買った食べ物どれも
リピートして買いたかったんですが
商店街でも食べまくる計画で
やめておきました。笑



色々なレトロ感たっぷりの
商店が立ち並んでます。


肉のみやべさんへ訪問



ここでは桜コロッケ(馬肉のコロッケ)と
チキンの照り焼き
骨付き照り焼きを購入。

【桜コロッケ】


【チキン骨付き照り焼き】


【チキン照り焼き】



素敵な店先でいただきました。



植物の中に…お地蔵さん?発見…


多分携帯からは確認できない
大きさと思いますが…



ちっこいでしょ?

肉のみやべさんを出て
魚屋さんでまたコロッケを購入。

ここの魚屋さんの名前を
記録し忘れてしまいました。汗

ここはコロッケではなく
ギョロッケです。



もう…どれもこれも
絶品すぎました!

コロッケ街道企画に
参加されている店
他にも沢山あるんですが
馬見原商店街で2件と
展望所で買ったコロッケ
1点をいただきました。

他にも鯨などの珍しい
コロッケもあるようです。
  

Posted by あゆ姫 at 22:23Comments(0)あゆ姫の熊本案内

まだまだ続く紅葉祭り

2010年11月07日

今回は沢山写真を
撮ったので沢山に分けて
更新しちゃいます。

早く梅子さんの
お店を登場させたいんですが
最後に寄らせていただいたので
まだ待機中です。笑

先ほどの舟の口水源の続き。

とにかく素敵過ぎての
一言です。

なんか個人的にパワースポットを
感じました。



まだまだ熊本も沢山行ってない
素敵な場所があるんだな…と
つくづく思いました。



坂を下ると養魚場があり
沢山の川魚がいました。



餌をやるのが好きな鯉も
沢山いましたが…

ここの鯉には餌やれないので
眺めるだけにしときました。笑

お食事処もあり、この養殖している
魚を釣り食べることもできます。

ここはちょっと私の運転では…
怖いかも。笑

ちょっと余談ですが
今まで色々なイベントに行っても
シャトルバスに乗ることは
なかったんですが
昨日のバルーンフェスタと
今日のもみじ祭り
シャトルバス利用させていただきました。

便利ですね…

多少バスの中混みますが
駐車場で混雑せず
駐車場から会場まで長い距離
歩かずに済み…

そして安い。

これからはシャトルバス
利用すべきだな。と
この2日で勉強しました。

今日は200円で乗り放題。
更には切符が馬見原商店街会場で
されているガラポン抽選会の
抽選券になり布巾とむかごが
当たりました。



他にも地元で採れた野菜やお米も
景品でありましたよ。

これからシャトルバスが
出ているイベントは
少し離れた駐車場に車停め
シャトルバス使おうと思います♪
  

Posted by あゆ姫 at 21:17Comments(2)あゆ姫の熊本案内

舟の口水源

2010年11月07日

続きです。

一旦バスでキャンプ場まで戻り
また更に小さいバスに乗り換え



すんごい山道
すんごい傾斜を車で下り到着。

舟の口水源という場所です。



あらゆる場所から水が流れ出してます。



この場所の景色見事でした。



とにかくいたるところから
水が流れ出しています。



紅葉もこっちの方が色づいていたかな…



綺麗だったな…
絶対B様が好きそう。なんて
考えてましたが
お元気でしょうか?

お酒より自然が良いですぞ~笑



沢山写真撮りまくりですね♪

  

Posted by あゆ姫 at 20:52Comments(2)あゆ姫の熊本案内

馬見原商店街へ

2010年11月07日

山都町の馬見原商店街と
蘇陽峡で開催された
もみじ祭りに行ってきました。

馬見原地区、地名は
聞いたことがありましたが
詳しい場所がわからず
辿りつくか?なんて
思って行きましたが…

宮崎行った時も通った
結構通る道沿いでした。

ということで
いつも通過ばかりで
初訪問。

商店街入るなり
レトロな素敵な町並みに
感激してしまいました。



今回梅子さん
お祭り情報をいただき
お邪魔させていただいたので
最初にお店に寄って~という
計画でしたが…

車を停めた場所から紅葉会場まで行く
シャトルバスが出発直前で…
咄嗟に乗ってしまいました。
↑商店街の画像に写ってるバスです。

バスの中から梅子さんに
メッセージを送りながら
山道を揺られ~

5分位行ったキャンプ場に到着。

そこからまた、小さなバスに
乗り換えます。



更に山道を5分位行くと
長崎鼻展望所到着!

以前ブログでもUPした
鹿児島の長崎鼻と名前が同じで
何か関係があるのかな?なんて
思いましたが…真相不明。

バスを降りた場所に
地元の方が出されている
屋台が出てまして…
早速色々調達。笑



まずは…バニラアイス



ストロベリーアイスと
牛肉コロッケ。



次に、から揚げ・地鶏炭火焼き
焼きおにぎり(醤油味・味噌味)



全部絶品で大興奮したんですが…
この焼きおにぎり!!

味噌味すんごく私の
ハートを射止めました。笑

炭火で焼いてあって
外側がパリパリで
味噌の香ばしさがすごい!



山道を少し歩いた場所にある
長崎鼻展望所でいただきました。

紅葉少し早いとのことでしたが
結構紅葉していて綺麗でしたよ♪



蘇陽峡は九州のグランドキャニオンと
呼ばれているそうで
馬見原は九州のへその町だそうです。



絶景でしたよ♪



こんな綺麗に色づいていますが…


来週末位が見頃ではないか。との
ことでした。


今回カナリ綺麗で沢山
写真を撮ったので
いくつかにわけて更新します。
  

Posted by あゆ姫 at 20:06Comments(0)あゆ姫の胃袋無限大
はじめに報告しましたように
肝心なときに充電切れという
おまぬけアクシデントを
やらかしてしまったので
デジカメ画像は少ないですが
紹介します。

会場は嘉瀬川河川敷



バルーンフェスタ駅という
JRの駅も真横にありますよ。

電車はかなり混雑するんで
シャトルバスがおすすめです。

夕日に照らされながら
戻ってくるバルーン達



屋台の上空にもバルーンが
降りてきたりします。



熊本県の観光大使である
スザンヌさん…
佐賀にいましたよ。笑



↑このバルーンに乗ってました。

水前寺でもイベント
あってたのに…
いいのかな?なんて
思いましたが…
全国で活躍されてますので
仕方ないのかな?

石ちゃんも一緒でした。

今回唯一記録として残してた
食べ物の画像…

食べかけの焼き鳥。笑



このビールめちゃくちゃ
冷えてておいしかったです。



っと…今回デジカメ
画像これ位しか
ありません…

明日は紅葉のお祭りに
出没するので
今デジカメ充電中です♪

明日も素敵な
放浪になりますように♪

  

Posted by あゆ姫 at 00:31Comments(4)あゆ姫県外へ出没
競技は日没前に終わり
辺りが暗くなってくると
バルーンが集まり
夜の部の準備が始まります。



ワーゲンのバルーンや
トムとジェーリーのバルーン



オクトパス号やきつね?
色々なかわいいバルーンも
登場します。



観客も沢山…汗



このインターナショナル
バルーンフェスタ
2日から明日7日まで
開催されるんですが
今日の午前中までで
55万人の人が
来ているそうです。汗

すごいですね…

そして…バルーンの準備が
完了すると
カウントダウンが
始まり…

3・2・1バルーン
バーナー!!との
コールで一斉に
バルーンのバーナーが
焚かれます!!



この点灯の瞬間は
鳥肌が立つ位
幻想的でしたよ!



ステージでは音楽の演奏が
始まり音に合わせ
バルーンのバーナーが
焚かれます。



1曲終わるとまた
カウントダウンがされ
一斉に点灯します。



すごい綺麗で迫力が
ありました。



このバルーンフェスタ
初めてではなかったのですが
夜のクライマックスを
見たのは初めてで
今まで昼の部だけ見て
帰ってたことを
後悔しました。

この夜の部は是非
見るべきですね!!



ドラえもんのかわいい
バルーンもありましたよ。

この後シャトルバスに乗り
駐車場まで帰ったんですが
バスの中から花火も見れました。

シャトルバスも今回初めて
乗ったんですが
かなりの台数出ているので
あまり待ち時間もなく
これまたオススメ!

とっても素敵な
1日でした。

次はデジカメ版!!
  

Posted by あゆ姫 at 23:58Comments(4)あゆ姫県外へ出没

バルーンフェスタ会場

2010年11月06日

沢山の屋台なども
出ていて、佐賀県を
アピールするコーナーも
沢山ありました。

佐賀県のキャラクター?
多分熊本でいう
“くまもん”みたいな
感じですかね。



佐賀県の米をPRする
コーナーがあり
ポンポン菓子を
販売されてました。

そこでポンポン菓子を
作る工程を体験させて
いただきました。



この機械に米を少し入れ
しばらく待ちます。

そして…ハンマーで打つ!

息子とチャレンジ!



小さな部品?の部分を
打つので結構
難しくて2回失敗しました。笑

うまくたたくと
凄い爆発音と煙が出ます。

肝心な煙の画像…
ない…。

沢山のポンポン菓子が
金網のような部分に出てきて
まるで魔法をかけたみたいでした。

それを桶に移し
砂糖水?を温めたものを入れ
すばやく混ぜます。



これはJAの担当の方が
やってくれました。

そして…出来立てを
沢山いただきましたよ♪

おいしかった♪

スーパーの店先などで
実演販売されてるのを
何度か見たことがありますが
体験するのは初めてで
息子と共に良い経験を
させていただきました。

色々な試食や販売があり
今回も沢山色々食べましたが
画像は1枚もございませ~ん。笑

まだまだ続きます。  

Posted by あゆ姫 at 23:36Comments(0)あゆ姫県外へ出没

佐賀へ行く

2010年11月06日

今日は佐賀へ行ってきました。

年に1度行われる
バルーンフェスタへ♪

今年で17回目になるそうです。

世界中からバルーンが
集まり競技をされます。



黒い粒に写ってるのも
バルーンです。

決められた場所に
マーカーと呼ばれる
リボンのついたマークを
落とし、決められた場所に
近かったバルーンが
優勝とかそんなルールです。

沢山のバルーンが
どんどん近くに寄ってきて
迫力満点です。



この競技は夕方の部だったので
夕日に照らされながら
沢山のバルーンが飛んでいて
綺麗でしたよ。



はじめに携帯の画像から
更新しますね~。

って肝心なクライマックスに
デジカメちゃん
まさかの充電切れ。笑

デジカメ画像は少ないですけど…
別に更新します。



  

Posted by あゆ姫 at 23:24Comments(0)あゆ姫県外へ出没
牛深は残念な感じに終わり
引き返すことに…

が…スムーズに
引き返さないのが
私でありまして…

そういえばよくTVで
観るけど行った事は
ないかもなぁ…と思い



大江天主堂に行ってみました。

キリスト教の教会なので
クリスマスのイベントで
毎年TVで観ますよね…

高台にあり海も見える
綺麗な場所でしたよ。

そして、ぷらりぷらりと
進むと…

見覚えある景色が~!!!


下田温泉の方に出ていて
外回りで1周したようですね。

実は通称西海岸?からの
景色が好きで…

前は頻繁に来てましたね。

今日は陽が傾きかけ
海が光ってました。



本当は富岡城跡からの
景色も大好きで
ここの海岸とセットで
行くことが多いんですが
時間的都合で今回は断念。

途中一直線の虹を見ました。


画像ではわかりにくいんですが
珍しい虹でした。

ぷらりぷらり帰り
リップルランドで
トイレ休憩をし
熊本市内へと帰り
本日の放浪は終了です。

リップルランドからの夕日が
綺麗でしたよ。



今回あんまり遊びという
遊びができなかったので
息子君は若干不満そうでしたが
今度の土日は息子君と
どっぷり遊ぶ予定を
入れてるので
その時に汚名返上!!

  

Posted by あゆ姫 at 00:33Comments(4)あゆ姫の熊本案内
栖本から牛深まで
約1時間位かかりまして
目的地に到着!

今日は前回乗れなかった
グラスボートに
乗りたかったわけですよ…

確か最終便3時半位だったよな~
なんて時間調べもせず
突撃しましたところ…

到着が3時28分
最終便は3時20分だったらしく
5分前位に出港しました。と
謝られちゃいました…涙

う~戻ってきてくれ~なんて
心の中で叫びながらも
また出直します。と告げ
港を後にしまして…

先日食べ損なった
伊勢海老ちゃんも
まだ、お寿司やら
何やらが全く
消化されてなくて
どう頑張っても入らない。と
なりまして断念。笑

牛深は相当タイミングが
悪かったですね。
というか…
私が無計画
すぎるだけなんですが。笑

まっ。また行く理由になるから
いいですね~♪

今度こそ乗れますように♪

今度は乗れるように。
連絡してきてください。と
時間表が乗った名刺
いただきました。

それにしても
最近本当に
大好きでたまらん
伊勢海老運がない…

牛深の画像気づいたら
1枚もなかったです。笑


あっ…今日は
デジカメの画像なので
ブレてません。

まだ続きます♪  

Posted by あゆ姫 at 22:04Comments(2)あゆ姫の熊本案内
今日は早朝より
天草方面へドライブ~

とても天気が良く
ドライブ日和でしたね♪

ちょっと肌寒かったけど…

以前から気になってた
本渡のお菓子屋さんに
立ち寄りお菓子購入。



まだハロウィンモードでしたよ。



ここの焼き菓子おいしかったです。

お菓子持って栖本にいる
おばちゃんちを突撃訪問。



カッパ街道という道がありました。



町の色々なところにカッパの
置物がありました。

季節外れのひまわり畑♪



おばちゃん久々会えて
嬉しかった♪

突然おしかけましたが
歓迎してくれ超新鮮な
寿司を倒れそうになる位
食べさせてくれました♪

残念ながら…
お寿司の写真がないです…汗

親子でわさびが苦手ですが
立場上何でも
食べなきゃいけない。と
無理矢理わさび入り
食べさせられた。笑

息子は男は何でも食べろと
言う理由だった…笑

相変わらずの
スパルタぶり+パワフルぶりで…
おもしろかったです。

わさびは辛くて
泣きそうになったけど
本当においしかったです。

わさび抜きだったら
もっとおいしかっただろな…
↑しつこい。笑

実はこのおばちゃん
私が本当に憧れてる
おばちゃんでありまして…

全く頭の上がらない
おばちゃんで
ありまして…

終始緊張気味で…笑

それを息子もわかったのか
迫力に押されたのか…笑
普段ちょっとモジモジ君な
部分がある息子も
びっくりする位
ハキハキしてまして…

そんなのもおもしろかった。笑

本当に今日も勉強に
なりました。

そして、おばちゃんに
近づくにはまだまだ
だな…とまた、
改めて尊敬しました。

というか…
あそこまでは
いろんな意味で
なれんだろな…笑

色々な話を楽しみ
2時半頃、おばちゃん家を
あとにしまして牛深へGO~!

→続きます★→  

Posted by あゆ姫 at 21:48Comments(2)あゆ姫の熊本案内
今日は健軍方面に
出張面接に行ったので
岡本商店さん
お邪魔しました。

前回お邪魔した時は
奥様だけとお会いしましたが
今日はyoshiさんと
おばちゃんとも初対面♪

おばちゃん噂通り!笑

大学イモいただきました♪
恐縮です><

今日はお惣菜色々GET!

晩御飯にいただきました♪



お子様ランチ風に盛り付け?
新メニューの焼きそばと
オムライス
それから、から揚げです!

から揚げはわざわざ
奥様が揚げてくれました♪

帰り道…やっぱり
つまみ食いしちゃいましたね。

揚げたては更に
おいしかったです!

それから残り少ないけん
全部持って帰りなっせ!と
おばちゃんがくれた
大学イモ!絶品です!



じゃぜ豆もいただきました。

あと1品は私自作の
温野菜と豚肉…
圧倒的に肉が多い…笑

今日の夕食は岡本商店さんの
お惣菜で楽チンでした。

そして…ブログでも
紹介されている懐かしい駄菓子…

息子におみやげのつもりが…

懐かしい懐かしい…と
色々買っちゃいました。笑



実はあまりお菓子も得意ではなく
日頃あんまり食べないんですが
なんか駄菓子となると
テンション上がりますね~♪

懐かしいってあんたまだ若かて~と
おばちゃんに笑われながら
沢山GET。笑

そしてナント!
奥様がこのお菓子
100円当たりがあるとですよ!と
言われてた10円のラムネ菓子…

ナントナント!ナント!



100円当たりましたよ!!

びっくりしたぁ。

当たったら持って行きます。と
言ってきたので~
今度持参でお邪魔しよっ。笑

梅田さんオススメの
ゴマドレもGET♪

もう少し我が家の
ゴマドレが残ってるので
それがなくなってから
使います♪

そしてプリンも
6個買って~



食後に息子と1個づつ
いただきました♪

おいしかった。

残りは明日妹が
来るので妹と一緒に
食べます。

岡本商店の皆様
お邪魔しました。

とにかく携帯の調子が悪く
画像がブレててすみません。

今、新機種発売を
待ってる状態で…
今月末には発売されるらしいので
今月末まではブレ画像続くかも?笑

明日はデジカメ持参で
旅に出ます。
  

Posted by あゆ姫 at 19:18Comments(9)あゆ姫の胃袋無限大

2万人目のキリ番
踏まれた方~
いらっしゃいませんか?

ってなかなか訪問人数
見ないですよね~

ノリさんに言われ
最近気にしてたんですが…
今見たら…20003…

3人過ぎてました。笑

おしーーーー!!ww

でも自分でキリ番
踏むのも何だかな?笑


足跡つかないように
設定してる人も
多いようですし…
おてブロされてない人も
見ていただいてますし…

特定不可能ですな…

そういえば…
この前おてブロに
問い合わせた返事
来てませんね~汗

アクセス数2万突破♪

最近放浪ネタ少ないですが
11月はじめはいくつか
放浪予定ありです。

その後は…仕事が
1年で1番忙しい時期に
入ってきてるので
さすがに放浪する余裕が
肉体的になくなって
くるかな~てな感じで
放浪ネタは少なく
なるかもしれませんが
色々なネタで
更新していきますので

今後ともよろしくです♪
  

Posted by あゆ姫 at 22:04Comments(7)

慌しかった。笑

2010年11月01日

今日は親知らずを抜歯すると
予告しておりましたが
ちょっとした体の都合で
延期になりました…

と…言うことで
本日は元気でございます。笑

今日は実に慌しかった…汗

昼過ぎ並木坂に用事があり
慣れない街中の駐車場に
車を停めたんですが
帰り…停めた場所が
わからなくなりまして…汗

上通り、並木坂周辺を
散々歩きまわり探しました。

放浪癖で道には結構自信が
あり、普段方向音痴とは
無縁だと思う私なんですが
実は街中と店内がすごい
方向音痴なんですよ…汗

街中の道を運転するのも
標識が沢山でどっちに
行けばいいのか
パニックになりそうに
なるのであまり好きでは
ありません。笑

そんなこんなで
気づけばツイッターで
励まされながらww
1時間近く車捜してました。

見つかった瞬間
1人なのに思わず
ニタニタしながら
あったーー!と
独り言とは言えない
ボリュームで喜びました。笑

そんなハプニングがあり
歯医者はキャンセルなった
もののバタバタが続き
夕方は花岡山に行き
のんびりと景色眺めてました。



ここからの景色好き♪



夜は昨日相手をしてくれなかった
息子と焼肉食べに行ってきた。



なんか今日は慌しい
1日だった気がします。

先日ショコラさんから
試作品をいただいたのを
UP忘れてたので…



これまた写りが悪いんですが…
黒い食パンマンw

通宝海苔さんとコラボ企画で
現在有明海の海苔の佃煮を
使ったパンを考えて
いらっしゃいます。

若干塩辛い気がしましたが
おいしかったです。

まだこのパンは販売
されてませんが
ショコラさんは沢山
熊本の食材を使ったパンを
販売されてます。

地元の食材を使う店が
こうやって増えれば
いいのになぁと
最近ものすごく
地産地消に興味がある私です。

  

Posted by あゆ姫 at 21:26Comments(0)あゆ姫の熊本案内