水前寺公園パート2

あゆ姫

2010年12月15日 22:27

いつもの番外編
(旅先で食べた物)じゃ
ないですが…

先程の記事の続き~

水前寺公園内には
お茶屋さんがあります。





ここでは香梅さんの銘菓と
お抹茶のセットが
いただけます。

この席から見える景色…



なんとも贅沢な気分で
いただけそうですね。
 
この辺、一帯は
「水前寺の御茶屋」と
呼ばれていたそうです。

細川忠利公がこの地に御茶屋を
設けた意図は清冽な湧水が
茶の湯に最適であったから。とも
言われているそうです。

勉強したでしょ?笑

いやいや…丸写しに
近い状態ですけど…笑
↑言っちゃいけない部分ww


そして~!!

仕事柄、色々な方と
お話をする機会が
ありますが…
年代問わず
“ボウリング”や
“水前寺”の単語が
出てくると話題に上る場所が
あります…。


水前寺スターレーン!!

昔よく行ってたな。

まだあるの?

知らん。

わからん。

スコア手書きだったよね?

うん!うん!

そんな会話が
飛び交いますが
最近行った人はおらず…

確認してきましたよ~



ありました!

随分前に行ったので
場所がうろ覚えだったんですが
お土産屋さんの2階だったんですね。



お客さんもいらっしゃいました。

そして…モニターが
なかったので
多分まだ、スコアは
手書きかと思います。

さすがに1人で
ボウリングはやりませんでしたけど。

ボウリングのスコア計算
いまいちわからないので
手書きは、わかる人と
行かないと困るかも…

最近ボウリング行ってないので
行きたくなったりして
帰宅しました。

水前寺公園の入場料は
400円でした。

10年位前は150円だった気が
するんだけどな…

勘違いかな?
値上がり?

良いお散歩になりましたよ。

今度は熊本城にも
勉強しに行ってみようかな。

明日はまた寒くなるそうですね。

風邪に注意しましょう。


あっ…最近はっきり
知ったんですが
ボーリングは工事の方を
指す言葉らしいですね。

スポーツの方は
ボウリング。

日本語ややこしい。笑

前にボウリング大会の記事
書いた気するけど
多分ボーリングって
載せてる気がするな~


関連記事